Quantcast
Channel: Hiker's Depot
Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

OMM DAY "歩いて楽しむ、泊まって楽しむOMM Raceのススメ"開催

$
0
0



イギリスで開催されている山岳レース、OMM Race
2014年11月には待望の日本でのレースが開催され、多くの参加者で賑わいました。
宿泊をともなうレースということで事前よりトレイルランナーだけでなく、ハイカーの注目度も高かったことは記憶に新しいところです。実際、昨年の第1回レースにはアドベンチャーレース、オリエンテーリング、ロゲイニング、トレイルランニング、ハイキングetc.と様々な遊びのバックグラウンドを持つ人たちが一堂に介し「ナビゲーションフェスティバル」といった楽しい雰囲気を醸し出していました。

今年2015年も11月に第2回大会が群馬県嬬恋で開催予定となります。
注目のエントリー開始は8月1日。参加について悩まれている方も多いかと思います。そこで、第1回大会に参加したハイカーズデポ土屋が「ハイカーの目線」からOMM Raceをレポート、OMM Raceに参加するにあたって重視すべきポイントをお教えします。
テーマはずばり、「歩いて楽しむ、泊まって楽しむOMM Raceのススメ」



日時)7月4日(土)

場所)ハイカーズデポショールーム

内容)
1. 随時ショールームにてOMM商品をご確認ご購入いただけます。
*下記イベント時間は除きます。

2. 無料イベント「歩いて楽しむ、泊まって楽しむOMM Raceのススメ(1時間程度)」開催
第一部 13:00〜14:00
第二部 16:00〜17:00
OMM Race参加レポート 「ハイカー目線からのOMM Race」
OMM Raceを楽しむための重要ポイント〜12時間の幕営地生活〜
OMM Raceで使えるNinjaタープ設営法 presented by “PaaGo WORKS”



参加費)無料

申込&予約)不要 *ウォークインで当日自由にご参加いただけます。


当日はOMM日本代理店ノマディクスのスタッフも店頭に常駐、レースに関しての細かな質問にも対応いたします。そしてスペシャルサポートとしてPaaGo WORKSも店頭に常駐いたします。発売したばかりのNINJA TARPをOMM Raceでいかに設営するかレクチャーいただきます。

OMM Raceに参加したいけれども装備で悩んでいるアナタ、体力で悩んでいるアナタ、そんなアナタを7月4日はお待ちしております。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

Trending Articles