Quantcast
Channel: Hiker's Depot
Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

“Walkin' on JMT” 〜JMTの歩き方〜開催

$
0
0
いつかJMTを歩きたいアナタへ
           Walkin' on JMT

        =ジョンミューアトレイルを歩く=


7月、梅雨明けをいつかいつかと心待ちにする季節になりました。日本でも夏山シーズンがいよいよはじまります。

海の向こうのジョン=ミューア=トレイルも7月にはいり、レンジャーの常駐とともに本格的なハイキングシーズンを迎えます。アメリカのハイカーにとっても一度は歩いてみたいスペシャルなトレイルとして憧れを集めるJMT、その歩き方についてのイベントです。




JMTを歩くにあたって多くの方が気にされているポイントはおおきくふたつにわけられます。
「パーミッションやアクセス、そしてリサプライといった方法論の側面」
「軽量化をふくめ、どのような装備を使えばいいのかといった装備の側面」

今回はその2側面に関して、みなさんが調べるためのヒント、考えるためのヒントをお話しいたします。このイベントがみなさんのJMT行きへの背中を押すイベントになれば嬉しいです。

  


日程)

2015年7月11日(土)

時間)

第一部 14:00-15:20  第ニ部 17:00-18:20  
*ご希望の部の5〜10分前までには店頭にお越しください。

場所)

ハイカーズデポ ショールーム
東京都三鷹市下連雀4-15-33日生三鷹マンション2F

内容)
スライドショー&ムービーでご紹介します。
1, JMTの歴史とその環境(ナショナルパークとシェラネバダ山脈)
2, ハイキングにいくための準備と方法(地図、許可証、現地交通機関、食料補給、歩く区間etc.)
3, ウルトラライトハイキングとJMTの親和性(なぜ荷物を軽くするのか)
B.T.  おまけムービー

講師)

土屋智哉 & 勝俣隆(ハイカーズデポ/ハイランドデザイン)
ハイカーズデポ店主の土屋は2008年のJMTスルーハイカー。それを現地でサポートしたのは当時サンフランシスコ在住でJMTをセクションで何度も歩いていたべぇさんこと勝俣でした。彼はその後2014年にアパラチアントレイルをスルーハイク、豊富な海外経験からのアドバイスは貴重です。
JMT&ヨセミテをホームグラウンドにハイキングをしてきた勝俣とJMTをはじめ海外トレイルをULスタイルでスルーハイクしている土屋のふたりが講師をつとめさせていただきます。

参加費)

無料

定員)

予約定員制 各部 10名 
*各部ともに予約定員制となります。お申し込みは先着となりますのでご注意ください。
*イベントの間はショールームのフロアに座っていただきます。ご了承ください。

申し込み&問い合わせ)

お申し込み、ご質問はハイカーズデポまで。
お申し込みの場合はお名前、お電話番号、ご希望の部をお申し付けください。
mail)info@hikersdepot.jp
TEL)0422-70-3190
FAX)0422-70-3191

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 317