Quantcast
Channel: Hiker's Depot
Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

奥多摩地区の残雪と花情報

$
0
0
このゴールデンウィークは長野、岐阜、東京と地震が続いたことで予定変更を余儀なくされた方も多いかもしれませんね。

残雪は当たり前のアルプスに比べ、
わたしたちの裏山である奥多摩奥秩父は雪の状況が千差万別です。悩んだ時には奥多摩ビジターセンター等にお問い合わせいただくなどしてみてはいかがでしょうか。


(左 ヨコスズ尾根のツツジ)


<残雪情報>
=奥多摩=
*石尾根、長沢背稜といった主稜線はほぼ残雪はありません。
*飛竜山の分岐周辺の登山道にはまだ残雪があります。

注意!)簡易アイゼンなしで残雪部を通過するハイカーが多い模様です。トレイルランニングシューズをご利用の場合は登山靴よりも凍結箇所でスリップしやすいため、お客様からも転倒している人を見たという声をいただいています。不安に感じたら無理をしないという判断もハイカーにとって大事なことです。この時期は使う使わないに関わらず簡易アイゼンは携行ください。

=奥秩父=
雁峠ー雁坂峠間は尾根が広く樹林帯の中になるためまだかなり残雪があります。雪が腐っている箇所では膝上くらいの坪足になります。
*十文字峠ー甲武信岳周辺では道標がギリギリ見えるくらいまでの残雪があります。


<花情報>
=奥多摩=
ツツジの季節ですね。麓では既に散っているところもあります。
長沢背稜などでは尾根の中腹あたりが時期になります。


情報をいただいたハイカーの皆様いつも本当にありがとうございます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 317

Trending Articles